【令和2年度】狂犬病予防接種開始しました
コロナウイルス関連の話題でもちきりの現在ですが、皆様ご体調はいかがでしょうか。
病院の方でも、相変わらずマスクや消毒用アルコールが入荷されず困っております💦
被害の拡大がなるべく少なく、早く終息を迎えることを心から願っています。
さて、そのような時世ではありますが、例年通り予防の春がやってきました。
令和2年度の狂犬病予防接種についてお知らせいたします。
当院では令和2年度の狂犬病予防接種を開始しております。
接種・登録共にご来院いただければいつでも可能で、料金は集合注射で接種される場合と同じです。
(※コロナウイルス感染症の影響を受け、現時点で集合注射の日程は確定しておりません。)
<伊丹市にお住まいの方>
料金は3,400円(注射料2,850円+注射済票交付手数料550円)です。
初めての接種で市に登録をされる方は、別途登録料3,000円が必要です。
接種当日に全てのお手続きが完了いたします。
【お願い】市から届くはがきをご持参ください
はがきをお持ちいただくことで院内での手続きが簡略化され、お待たせするお時間を短くすることができます。
市から届いたはがきはなるべくお持ちくださいますようお願いいたします。
(※集合注射の日程が確定されないためか、現時点ではがきは未発送のようです。
接種希望日までにはがきが届かない場合は、そのままご来院ください。)
<尼崎市にお住まいの方>
※4/1以降接種開始
当院にて接種・ご登録いただけます。
ただし済票等のお渡しは、接種当日ではなく翌月以降となります。
料金は尼崎市指定の金額です。
<上記以外の自治体にお住まいの方>
※4/1以降接種開始
当院にて接種はさせていただきますが、お手続きの代行は致しかねます。
証明書を発行いたしますので、飼主様ご自身でお住まいの自治体へのお手続きをお願いいたします。
注射料2,850円(伊丹市に準じる)を頂戴しております。
【お支払い方法について】
狂犬病予防接種料金には、飼主様に代わって当院が市へ納める、飼主様からのお預り金が含まれています。
そのため、狂犬病予防接種料金については現金でのお支払いをお願いしております。
(狂犬病予防接種と同時にその他の診察を受けられた場合、狂犬病以外のお支払いをカードで承ることは可能です。
その際はお会計時にお申し付けください。)
【当院で初めて接種される患者様へ】
過去に自治体への登録がお済みの患者様が当院で初めて狂犬病予防接種を受けられる場合、接種時に登録番号が必要になります。
市から届いたはがきまたは封書、もしくは登録番号の入った鑑札をお持ちください。
(伊丹市・尼崎市以外にお住まいの方は必要ありません。)
昨年は改元の年ということで、シールには「'19」と書かれていました。(平成の頃は「29」「30」などの数字のみ)
今年はそのまま「'20」かなと思っていたら……
R2…D2…と思われた方、私以外にもいるはず!
青いし(笑)
【緊急事態宣言発令に伴う小動物臨床施設の対応について】
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、日本獣医師会の新型コロナウイルス感染症対策本部より「新型コロナウイルス感染症に対する小動物臨床施設等の対応について」として対策が取りまとめられ、各診療施設に共有されました。
配布された資料を基に、当院における診察時の対応・飼主の皆様へのお願いをまとめましたので、ご多忙の折恐縮ですが、ご一読くださいますようお願い申し上げます。
体調不良のペットの診療はもちろんですが、4月5月はフィラリア予防の検査・開始時期にあたります。フィラリアを媒介する蚊は既に飛んでいますので、緊急事態宣言が出た中であっても、予防の延期をすることはできません。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めながらペットの健康を守るために、下記の対応・お願いにご協力くださいますようお願い申し上げます。
【密集対策】
・ 待合室での待機は最大3組様までとさせていただき、4組目以降の方は順番まで院外での待機をお願いさせていただきます。
・ ペットと診察室内へお入りいただくのは、健康な成人の方1名に限らせていただきます。(小さなお子様がご同伴の場合は、その限りではありません。)
・病院へはなるべく少人数でお越しいただき、同伴の方は待合室もしくは院外での待機をお願いいたします。
【密閉対策】
・ 診察室のドア、病院入口のドアを可能な限り開放して診察・処置をいたします。
・ 上記理由から、待合室内ではペットを絶対に自由にしないでください。(犬:リードを付け、手から離さない / 猫:キャリーケースを開けない、猫を出さない)
飼主様の不注意による脱走事故に関しては、当院は一切の責任を負いませんのでご了承ください。
【密接対策】
・ ご来院いただく方は、必ずマスクの着用をお願いいたします。マスクの着用がない場合、院外でお待ちいただく場合がございます。
・ 密接して話す時間をなるべく減らすため、問診は待合室にて記入式でお願いする可能性がございます。
・ 診察室は密閉空間であり、かつ診療行為はどうしても密接になります。診療時は可能な限り獣医師・スタッフと飼主様の距離を保った状態で進めるように努め、場合によっては必要事項の伝達時を除き、診察室内には病院スタッフとペットのみ入った状態で診療を進めさせていただく場合があることをご了承ください。
【その他お願い】
・ 飼主様の体調が優れない場合は、健康な代理の方がご来院くださいますようお願いいたします(代理が困難な場合、ペットのみお預かりし、飼主様には院外で待機いただく等の措置を取らせていただきます)。
・ 院内の設備・商品等に不必要にお手を触れないようお願いいたします。
・ 診察はなく、フードやお薬を取りに来られる目的でのご来院の場合、予めご用意しておくことで院内での待ち時間を短縮するために、可能な限り事前のご連絡をお願いいたします。(お薬の場合、ご用意に時間がかかる可能性がありますので、前日までにご連絡くださいますようお願いいたします。)
日々の情報に留意しつつ、今後も診療を続けていく予定をしておりますので、皆様のご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
【緊急事態宣言発令後の診療について】ご協力ありがとうございます
緊急事態宣言発令からまもなく一週間になります。
制限の多い中、診療を継続できるのか心配でしたが、マスク着用や入室の人数制限、診察室・入口ドア開放など、飼主の皆様のご協力のおかげで大きな混乱もなく通常診療を続けることができております。
皆様のご協力に心から感謝申し上げます。
ここ一週間の診療で、動物病院に行かなくてはの思われるものの、なるべく人との接触は避けたいとお困りの飼主様がいらっしゃることが分かりました。
病院スタッフ・他の飼主様との接触を減らすため、診療はペットのみお預かりして行い、飼主様は待合室または院外にてお待ちいただく形式での診療も承っております。
特に院外待機ご希望の飼主様は、事前にその旨をご連絡いただければ、院内にお入りいただく機会を可能な限り減らして対応させていただきますので、お気軽にお申し付けください。
先日、仕事帰り(夜)にたまたま立ち寄ったドラッグストアで、7枚入りマスクが販売されているのをたまたま発見しました。
「マ、マスク売ってる……!」と思わず駆け寄りました。
朝一番での販売をやめられたドラッグストアさんに、心底感謝です(泣)
人間の医療施設でマスクが不足している現在、当然動物病院にもマスクや消毒薬は全く入ってきません。
平常時は何にも思わず使い捨てていたマスクを、数日間大事に使う日が来るとは思ってもいませんでした。
マスクはいざとなったら作れるのでともかくとして、消毒用エタノールが早く入荷できるようになってほしいです。このままでは、いずれ採血も手術もできなくなってしまいます。
これまた平常時湯水のように使っていたエタノールを日々節約しつつ、被害がこれ以上拡大しないよう、なるべく早くこれまで通りの生活に戻れるよう願うばかりです。
GW休診のお知らせ
下記日程は休診いたします。
✦ 5 / 6(水)終日休診
通常休診の5/7(木)と合わせて連休となります。
【臨時休診のお知らせ】5/17(日)午後
本日急用のため、午後は休診いたします。
ご迷惑をおかけいたします。
休診日変更のお知らせ【2020年7月以降】
2020年7月より、休診日を下記の通り変更いたします。
【現在】木曜日
【変更後】木曜日・祝日午後
祝日の午前は通常通り診療いたします。
新たに休診になるのは祝日の午後のみで、土曜・日曜はこれまで通り終日診療です。
また、予防シーズンに重なるゴールデンウィークについてはこの限りではありませんので、ホームページ等の診療案内をご覧ください。
夏季休診のお知らせ
下記日程は休診いたします。
✧ 8/3(月)~8/6(木)
4日間の連休になりますので、
継続のお薬やフードなどはお早めのご準備をお願いいたします。
10月の臨時休診のお知らせ
この度、早紀獣医師が持病根治のため手術を受けることになり、10/10(土)から半月ほど、入院と療養のため欠勤いたします。
それに伴い、診療を行うための人員の確保ができないため、下記日程を休診いたします。
✦ 10 / 12 (月) ・ 19 (月) 終日休診
上記以外は通常診療の予定ですが、飼主様にはご不便をおかけすることがあるかもしれません。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
年末年始の休診日のお知らせ
2020年も残すところあと一ヶ月となりました。
今年は本当に変な年でしたね。
いつもなら「年末!楽しみ!」とウキウキなんですが、今年はこれからコロナ本番ということもありあまり浮かれた気分になりません。
病院の方も、マスク着用や消毒は徹底していますが、春と比較すると換気や入室制限などの対策がだいぶ緩くなっています。
寒さが堪える時期ですが、これからこそ気を引き締めて対策をとっていこうと思いますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。
年末年始の休診日は以下の通りです。
✦ 12/30(水)午後 ~ 1/4(月)
12/30午前は通常通り診療しております。
新年は1/5(火)から診療いたします。
今年は暦の都合上、12/26から多くの業者さんが休みに入るため、当院への納品は12/25が年内最終になります。
フードやお薬、サプリメントを継続されている患者様は、どんなに遅くても23日(水)までにご注文くださいますようお願いいたします。
それ以降は、当院が診療日であっても発注・納品ができませんので了承ください。